ボイストレーニングのシアーボーカルスクールが無料でカラオケ上達方法教えます!オンラインボイストレーニング!

お気に入りに登録

ボイストレーニングのことならお任せ!

ボイストレーニングとは?

第1章:何のためにするの?

声のコントロールを学ぶ

自分の声をコントロール

ボイストレーニングとは、「声のコントロールの仕方を学ぶ」ということです。ボイストレーニングをやったことがない方でも、当然声を出してしゃべったり歌ったりは出来ますよね。でもその中で、「もっと大きな声を出したい」、「もっと高い声を出したい」、「もっとうまく歌えるようになりたい」などと言った要望が出てくると思います。少なくともボイストレーニングに興味がある方はそうでしょう。そのような要望が出てくるのは、要するに「そうするための方法を知らない」からです。自分の声を、どうすれば自分の思ったように出せるか、そのコントロールの仕方を学ぶのがボイストレーニングです。

歌に正解、不正解はありません

よく、「ボイトレをすると自分の歌い方を矯正されてしまうのではないか」、「自分の個性がなくなってしまうのではないか」などと心配する声を聞きます。結論から言うと、そんなことはありません。先にもお話した通り、ボイストレーニングをするということは「声のコントロールの仕方を学ぶ」ということです。コントロールの仕方が分かれば、あとは自分の声をどうコントロールするかは自分次第ですよね。歌は、自由に表現をする芸術ですので、正解不正解はありません。一般的に正しいとされる発声法をボイストレーニングで学ぶことは出来ます。でも、それを必ずしも自分の歌で取り入れなければいけないわけではありません。ボイストレーニングは「こういう声でこのように歌いなさい」と規制してしまうものではなく、自分の声を自由にコントロールして表現できるようにするためのものです。

声をアレンジしよう

自分の声をコントロール

例えばあなたが料理を習ったとします。その料理を作るために必要な食材、調味料の量、手順などを習うかと思います。習って自分が覚えた後、自分でまたその料理を作る時に全く習った通りに作らなければいけないでしょうか?ある程度慣れたら、自分の好きなようにアレンジをしませんか?もし習った食材に自分の嫌いなものがあれば抜いてみたり、逆に自分の好きな食材を加えてみたり、濃い味が好きな人なら調味料の量を多めにしてみたり、別の調味料に変えてみるなど。それと同じことです。ボイストレーニングは、あなたの声を、あなた自身が、あなたの好きなように料理できるようにするための方法を学ぶものです。

 
 

▲ページ上へ

▼TOPページへ戻る